難しい時代の中で、リスクを抱えながらも懸命に努力する経営者を 後方から支援するのが、私の役目です。
『ひと』にまつわる労務の専門家として、
「あ~ほんと助かるよ」と思えるようなサービスを目標に提供しています。
「安ければ何でもよい」「単なる下請け」という社労士をお求めなら、私どもは向きません。
私どもは適正価格の報酬をいただき、全力で心あるサービスを提供します。
私の事務所は私ひとりの個人事務所ですが、お客様のニーズに応じて各分野の専門家である提携社労士とチームを組み連携して対応させていただくこともございます。
私が真に提供したいものは、ストレスなく落ち着いて本来の業務に専念できるという「快適な経営」です。
お困りごとがあれば、何でもご相談ください。
ここではよくあるご質問をご紹介します。
私どもは、水戸・ひたちなか市中心に、茨城県内メインに活動しています。ただ、近年のオンライン化の進展を活用して、日本全国の中小企業への支援も行っていきます。
Zoom、LINE、チャットワークなどのツールを使うことで、私どもの力が有効に働きそうな案件に対しては前向きに取り組みたいと考えています。ご要望ください。
遠方の支援先についても、私の方から一度は訪問させていただき、直接お会いするフェイスtoフェイスの機会は大切にしたいとも考えています。
仕事の依頼をする前提でなくてもOKです。私としては正直お仕事の依頼を頂けたらうれしいですけども(笑)。やっぱり人と人ですからね。会って話してみて相性がちょっとイマイチ・・・なんてこともありえますので仕方ありません。逆に言いますと、お役にたてそうにない案件では、当方からもお仕事をお引き受けできない旨申し上げお断りすることもございます。
社労士の専門分野である「人事労務」についての専門知識がなくても大丈夫です。法律用語や専門用語を無理に使う必要はありません。ストレートにあなたの頭に浮かんだ表現でOKです。文章じゃなく箇条書きでも問題なしです。
サービスについてご不明点がございましたら、どうぞ、問合せフォームよりお気軽にお問合せください。メールでの問い合わせを歓迎します。もちろん電話でもOK。ただ、電話の場合、外出時や打ち合わせ時には「出られない」ケースもありえます。ご了承ください。(※着信履歴から折り返し電話をさしあげます)
いずれの経路でも相談はお気軽に!歓迎します。